IBM3270について調べようとしています。 が、手始めにはとwikiを読んだのですがさっぱりでした。orz 昔のターミナルプロトコルというと、VT100だとかは触ったこ ともあり、中身も基本的にはASCIIコードがたらたら流れて、た まに制御コードで改行してあげたり云々というのは知ってい るんですが、IBM3270は全く別次元に高機能なのでしょうか? 実際に回線上を流れるデータを解説しつつ分かりやすく解説 してくれているページ等ご紹介頂けないでしょうか?
↧