Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(OS(技術者向け)/233)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9758

フォルダのアクセス権について

$
0
0
フォルダのアクセス権について Windows Server2008 お世話になります。 グループAに対して子フォルダを移動禁止させたいと思っております。 但し、子フォルダ内のサブフォルダ及びファイルについてはフルコントロールとしたいのですが、うまくいきません。 親フォルダ  子フォルダ   孫フォルダ1   孫フォルダ2 という構成があり、この子フォルダを移動禁止させたいところです。 下記の権限付けをしました。 なお、親フォルダ直下にフォルダ作成禁止、子フォルダ直下にフォルダ作成禁止もあわせて設定しております。  ■親フォルダ   グループAのアクセス許可   適用先:このフォルダーのみ    ・フォルダのスキャン/ファイルの実行    ・フォルダの一覧/データの読み取り    ・属性の読み取り    ・拡張属性の読み取り    ・アクセス許可の読み取り   にチェック  ■子フォルダ   グループAのアクセス許可   適用先:このフォルダーのみ    ・フォルダのスキャン/ファイルの実行    ・フォルダの一覧/データの読み取り    ・属性の読み取り    ・拡張属性の読み取り    ・アクセス許可の読み取り   にチェック    ■孫フォルダ1~2   グループAのアクセス許可   適用先:サブフォルダーとファイルのみ    ・フルコントロール   にチェック       グループAのアクセス許可   適用先:このフォルダーのみ    ・フルコントロール    ・削除    ・アクセス許可の変更    ・所有権の取得   以外にチェック    上記設定により、親フォルダ直下及び子フォルダ直下にフォルダ作成は禁止となりますが、子フォルダを移動しようとすると、 サーバー上     移動先  子フォルダ     子フォルダ               孫フォルダ1               孫フォルダ2 となります。 確かに子フォルダ自体はサーバー上に残ってはいるのですが、中身が移動されてしまいます。 そもそも子フォルダ配下はフルコントロールにしている為、中身が移動されてしまうのは当然のような気もしているのですが。。 ・子フォルダ(配下も含め)の移動禁止   かつ ・子フォルダ配下はフルコントロール という設定は出来ないのでしょうか。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9758

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>