Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(OS(技術者向け)/233)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9758

FreeDOSの日本語化

$
0
0
ホスト:Windows7x64 でVirtualbox4.3.6を使用していてその上でFreeDOSを動かしています。 とりあえずインストールは終わり、仮想FDでファイルを共有出来るようにしたのですが、日本語化のフォントのところで詰まっています。 http://scp1979.blog.fc2.com/?no=34 を参考にやってるのですが、そもそもホスト(Windows764bit)ではMKXFONT.EXEもWFONTXも動かず、仕方なく別途仮想化してあった WindowsXPSP3x86 でMKXFONT.EXEを動かしたのですが、動きはするものの、何も習得できず、仕方なくWFONTXを使おうとするも、そもそも使い方がわかりません。 jpnhn16x.jpn ; 8*16 ascii font (japanese) jpnhn19x.jpn ; 8*19 ascii font (japanese) jpnzn16x.fnt ; 16*16 SJIS font が必要なのは判るのですが・・・。 試しにIPAexゴシックをWFONTXを使って8*16、8*19、16*16でそれぞれ作り上記の通り命名し、上記URL通り進めたところ、文字が背景と同化してるのか何なのか知りませんが、見事に画面が真っ暗で、なんとかコマンドは打てるのですが、そのコマンドすら読めない状態になりました。 とりあえず reset で逃げて 1 - Load FreeDOS with JEMMEX, no EMS (most UMBs), max RAM free で入り直し、 halt しましたが・・・。 どうやったら必要なフォントが作れるのでしょうか? もしくは任意のフォントに設定する方法はあるのでしょうか? 使ってる環境まとめ ホスト:Windows7x64 Virtualbox4.3.6 ゲスト1:FreeDOS 1.1 ゲスト2:WindowsXPx86SP3 ゲスト3:Ubuntu12.04 なお、現在上記ブログのコメント欄にて同様の質問をしています。 関連質問 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118119397 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118119840

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9758

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>