OS X Server (Mavericks)をインストールしました。簡単とかAppleのストアには紹介されていますが、何も簡単ではありません。Linuxでサーバを立てる方が簡単だと思うくらいです。(本当はCUIで行う事が多いのでLinuxの方が難しいのでしょうが、圧倒的に情報量が多いのです。)Appleのサポートに電話もしましたが、情報量があまり無いと言う感じでした。サポートの方と数時間やりとりしましたが、向こうの意図した動作しないと、最後には謝られておしまいでした。googleを調べてみてもかなり専門的にされている方が古いバージョンで書かれている記事があるだけで、うまく情報にヒットしません。自身の力量不足は否めませんが、それにしてもOS X Server (Mavericks)でサーバを立てている人が少ないと言う事なのか、紹介されているサイトが少ないと言う感じがします。どなたか、紹介されているサイトがあればお教えください。ちなみに、とりあえずWEBサーバは動作するようです。簡単なHTMLで出来ているサイトなら公開出来そうです。また、Time Machine サーバと、共有サーバ(これは別にサーバで無くてもできると思うのですが)は使うことができます。後メールサーバーやDNSサーバ、VPNサーバができれば良いと思うのですが、情報が見当たりません。情報など得るところがあればお教えください。見落としているか検索が下手なのかも判りませんが。 よろしくお願いします。
↧