こんにちは。 Windowsの起動障害についてお尋ねいたします。 この一週間で、画面に「operating syste not found」と表示され、 OSが通常通り起動しないことが二度発生しました。 PCのスペックとその時の状況と以下、記したいと思います。 ■スペック ・OS:Windows8.1(64ビット) ・機種:SONY VAIO ・メモリ:4GB ■一度目 HPのプリンタのドライバをインストール ↓ 別の場所に移動のためPCをスリープに ↓ スリープ解除後、画面に「operating syste not found」と表示 ↓ 電源OFFで再度立ち上げたところ、OSは通常に起動 一度目の時はプリンタのドライバに原因があることも考え、 該当のドライバーをアンインストールしました。 ■二度目 デスクトップで右クリックしたところPCがフリーズ ↓ ブルースクリーンとなり、画面に「Kernel Data Inpage Error」と表示 ↓ PCが自動的に再起動 ↓ 画面に「operating syste not found」と表示 ↓ 電源OFFで再度立ち上げたところ、OSは通常に起動 今は問題なく使えていますが、OSが起動しなくなるのでは、と不安もあります。 原因としてどのようなことが考えられるのでしょうか? また、どのようにすれば問題を解決できるのでしょうか? ご教示頂ると幸いです。
↧