オープンソースの定義 http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.html によく合致するオープンソースAがあり、Aはソフトウェアaとソフトウェアbでできており、Aはaとbの両方があって初めて作動するとします。これを、 A=a+b と書くことにします。 Aにはライセンスが添付されており、その内容はオープンソースの定義によく合致しており、それ以外の事項は書かれていないとします。 作者Zが、Aを次のように変更したとします。 A'=a+b' 'は若干の変更を表すとします。 Zは、オープンソースの定義によく合致するようにA、A'を運用したいと思っています。 オープンソースの定義に従えば、ZがA'を再配布するに当たってA'に添付するライセンスは、次の(1)~(4)のうちどれのようにすることが可能でしょうか。 (1)a、b'ともオープンソースの定義に合致したもの。 (2)aはオープンソースの定義に合致したもの、b'は合致しないもの。 (3)aはオープンソースの定義に合致しないもの、b'は合致したもの。 (4)a、b'ともオープンソースの定義に合致しないもの。 また、それはオープンソースの定義の1~10のうちの何番の項目によってそうなのでしょうか。
↧