【質問】 Windows Server 2003 R2をインストールしたサーバをネットワークに接続したところ、ネットワーク所管部署から、当該サーバがDHCP DISCOVERメッセージを発信していると指摘がありました。しかし当該サーバはIPアドレスを固定で設定しており、DHCPクライアントにもしていません。 何故、DHCP DISCOVERメッセージが発信されているかお心当たりなどあれば御助言いただけませんでしょうか。 【状況】 ・サーバ機はHP ML110 G7です。Windows Server 2003 R2をインストールしています。 ・DHCPクライアントサービスを「無効」に設定しても、状況は変わりませんでした。 ・当該サーバが持つLANインタフェースは2つですが、そのうちの1つだけを使用してネットワークに接続しています。DHCP DISCOVERメッセージを発信するMACアドレスは、実在するMACアドレス2つとは別のものです。なお、実在するMACアドレス2つと連続した番号になっています。 ・そのLANインタフェースのIPアドレスはIPv6のリンクローカルアドレスとのことです。しかし当該サーバではIPv6に関する設定は行っていません。 ・ipconfig/all を実行したところ、物理的に存在するLANインタフェースのみが表示され、仮想LANインタフェースの表示はありません。 ・当該サーバをネットワークから切り離すと、ネットワークにDHCP DISCOVERメッセージが流れなくなります。また、ネットワークに接続し直すとDHCP DISCOVERメッセージが流れ始めます。 ・当該サーバにインストールしたソフトウェアは、Lotus Domino 7.0.1とSymantec Endpoint Prottecion 12.1のみです。 宜しくお願い致します。
↧