先日、SAMSUNG 840PRO 120GBのSSDを購入し、そのSSD付属の環境移行ソフト "Samsung DATA Migration"を用いてWindows 7をHHD→SSDの方に複製しました。 複製は無事終了したようなのですが、BIOSのブート設定を変え、SSDからWindowsを 起動すると、OSは起動するものの、内臓BDドライブ(BUFFALO BR3D-12FBS)にディ スクを入れても読み取りません。(ちなみに起動時に、"CyberLink UFD ドライバが正 常に組み込まれていません。CyberLink UFD ドライバを再セットアップしてください"と 表示されます。) なので、ドライバのディスクなどを入れてインストールすることもできません。 HDDの方からWindowsを起動すれば、以前と同様問題なく使用できます。 考えられる原因、またその対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただ けると幸いです。 また、HDD→SSDへの環境移行とは、そもそも本来なら以前からインストールしていたドライ バなども移行されるのでしょうか? 現在、問題が生じているのは、自作をしたデスクトップPCですが、ディスプレイも表示 はされますがうまく認識されてないようで、またインターネットも使えません。(ノートPC から質問させていただいています)
↧