HDD→SSDへの環境移行について
先日、SAMSUNG 840PRO 120GBのSSDを購入し、そのSSD付属の環境移行ソフト "Samsung DATA Migration"を用いてWindows 7をHHD→SSDの方に複製しました。 複製は無事終了したようなのですが、BIOSのブート設定を変え、SSDからWindowsを 起動すると、OSは起動するものの、内臓BDドライブ(BUFFALO BR3D-12FBS)にディ...
View ArticleLenovo H520sの修理について
パソコンについて全くの初心者なので、検討外れな質問をしていたら御指摘いただけると幸いです。 H520sのことなのですが、少し前から「スリープや電源を切っていた状態から起動すると、本体や周辺機器は反応しているものの画面へ何も映らない」ということが何度かありました。線を繋ぎ直したり放置するなどをしてもモニターは信号を受け取っていないようで、仕方なく電源ボタンを押して再起動をしていました。...
View ArticleDism.exeがメモリを10GB以上使用している
【内容】 コピー&ペーストをするとDism.exeがプロセス一覧に出てきて徐々にメモリを使い始めて最終的にメモリ10GBから13GBを利用しだすのですがどうすれば治す事が出来ますか? 【事前に行った行動】 色々とソフト等などをダウンロード・インストール 数回バックアップ【9GBぐらいのファイルをコピー&ペースト】 *アクシデント...
View Articleパーティション分割
基本的な話だと思うのですが (Linuxあまり詳しくありません) HDD全体にUbuntuインストール済み環境にWindowsOSをインストール(デュアルブート環境構築) しようとしているのですがHDDのパーティション分割方法がよく分からずに悩んでいます LiveCDでUbuntuの再インストール処理を行いそこでHDD分割できることは確認したのですが もっと簡単にできないのでしょうか?...
View Article画面が突然切り替わる・・・
お世話になります。 画面が突然切り替わり困っています。 ちなみに当方Adobeソフト愛用者です、なぜそれを書いたかといいますと、それに関係しているのかなと思い・・ パソコンを使用中に突然画面が切り替わります・・・どんな状況か下記に書かせていただきますので、どなたか解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 1、まずは現在使用中の「Adobe Premiere...
View Articlewindows2008のNPSについて
windows2008R2のNPS(ネットワークポリシーサーバ)について質問させてください。 technetの情報を参考にネットワークポリシーを作成したのですが、 windowsグループとしてグループを追加した際は正常にネットワークポリシーが有効になるのですが、...
View ArticleWindowsが起動しなくなりました。
WindowsマシンにLinuxを入れてデュアルにしようとしたところインストールの際ミスをしたらしくWindousまで起動できなくなりました。 まず、LubuntuをUSBブートで起動してインストールを行い、再起動したところ起動できなくなりました。...
View Articlesp44455.exeでf11を復旧する方法
Linuxインストールの際ミスをしたらしくWindowsのリカバリマネージャが起動しません。 http://okwave.jp/qa/q8188360.html この質問でf11キーでのリカバリを復旧するのに...
View ArticleWindows PEでのリカバリマネージャの起動
http://okwave.jp/qa/q8188360.html こちらの質問でWindows PEでリカバリできるかもしれないというご回答をいただいたのですが、どうすればいいのでしょうか? Linuxのインストールは友人に借りたブートUSBで行ったのでブート関連の知識はあまり深くありませんが、このWindowsPEも同様にUSBブートして起動したら何かできるのでしょうか?...
View Articleリモートデスクトップでマイクを有効にする方法
OSがWindows XP SP3 32bit版のPCがあります。通常のログインをして、マイクを 接続すると正常に認識し、録音が可能です。 別のPCからリモートデスクトップでログインすると、マイクが認識されません。 リモートデスクトップの標準動作ではマイクが無効となるようです。 「マイクが無効」とはコントロールパネルの「サウンドとオーディオ デバイス」の...
View Articleインターネット・エクスプローラー10でお助け
インターネット・エクスプローラー10を使用しています。 昨日はうまく起動したのですが 本日起動すると本日から急にアドレス欄が空白となって使えなくなってしまいました。 お助け頂けないでしょうか
View Articlenamazuのインデックス 差分か全量か
現在、CentOS6.4、namazu2.0.21、ApacheでWEBで検索できる環境を作ったのですが、インデックスの差分について質問させて下さい。 mknmzは定期的にやっていないと差分にはならず全量になってしまうのでしょうか? このサーバーで一度全量のインデックスを作成し、その後にmknmzをしても差分しか取得しない事は確認しました。...
View ArticleRedHat5へのfirefox21.0インス
Redhat5には元々firefoxがインストールされているのですが、バージョンを最新の21.0にしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? yumで実行してみても、上手くアップデートできませんでした。 ReadHatへの登録は試用版も試したのですが、試用しているため、認証ができませんでした。 また、公式のtarファイルを落として解凍し、実行したのですが起動できませんでした。...
View ArticleMicrosoft Surfaceについて
SurFaceに、外付けのBDドライブをつけたのですが、CDなどを入れても、再生ソフトがないため再生できません。 Windowsストアからしかアプリを入手できないので、Windowsストアの中から無料で使えるアプリを一緒に探してください! お願いします!
View ArticleCygwin+GDBでターミナルの設定?
Linux系ではないのですが、こちらには詳しい方がいらっしゃると思いますので、ここで質問させてください。 Cygwin環境でgdbを走らせてデバッグしようとしているのですが、gdb上ではTABキーによるコマンド補完や、↑キーによるコマンド履歴呼び出しができずに困っています。 bashを起動した状態のときは、bash上ではコマンド補完や履歴呼び出しはできています。...
View ArticleFTPサーバーのログ書き込みが遅い
Windows2008R2でFTPサーバーを立てています しかしFTP接続してからFTPログに書き込まれるまでに凄い時間がかかります ログに書き込まれるのに2分~5分位かかります Windows2003の頃はそんなこと無かったのですが・・・ 2008から遅くなったという仕様なのでしょうか? それとも設定次第で解決できるのでしょうか?
View ArticleWindowsXP できるだけパフォーマンス向上
ある学校のイベントで劇の音響(PA)を担当することになりました。 内容は、劇の要所に合わせて効果音やBGMを流すというもので、予定では、 ミキサーにiPodとノートパソコンのヘッドホン端子を接続し、iPodからはおもにBGM、パソコンからは効果音を流そうと考えております。 そのノートパソコンですが、予算がないため、私が以前使用していた古いものを使用することになっています。...
View Articlenetbios over tcp/ipについて
netbios over tcp/ipについて教えてください。初心者質問です。 netbios over tcp/ipを無効にして、lanケーブルは接続したままの状態は、 # lan上のプリンタが使えない #ブラウザでのインターネット検索は可能 #同じlan上の他の人からは、こちらのパソコンは見えない ということでしょうか?
View Articleyour video device driver
Win Vistaです。 セキュリティーソフトの更新で、ノートンを入れたところ、このエラーが出るようになりました。 電源を切ろうとすると、一瞬ブルーの画面が出て、Win再起動になり、電源が切れません。 セキュリティーソフトをアンインストールすべきでしょうか?(やってしまうと、使用期限の関係で再インストールできなくなる不安もあります)...
View Articlegnuplotのx11ターミナルでの日本語表示
CentOS6を導入し、デスクトップやヘルプなど特段設定することなく日本語化されているのですが、 コンソールからgnuplotを起動して、set title で日本語のタイトルを指定するとタイトルが文字化けします。gnuplot の起動時に表示される terminal は 'x11' と表示されています。 x11で日本語を使うには何か設定が必要なのでしょうか。 ご存知の方お願いします。
View Article