Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(OS(技術者向け)/233)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9758

Windows7でネットワーク環境設定

$
0
0
以前からいくらでもある質問なのかもしれませんが、自分の中で整理して理解できないところがあり質問致します。 ■Windows7のPCを購入して電源を投入し、ワイヤレスネットワーク(画面右下)をクリック。 ■ワイヤレスルータが認識できたので、クリックしてパスフレーズ(数字)を記入。 ■ネットのカテゴリを選択(パブリックとか社内とか自宅とか)で社内を選択。 その結果、ルータに対して”接続”が表示されます。 [問題] ワイヤレスネットワークの小アイコン(棒が5本ぐらい立っているもの)を見ると黄色いビックリマーク!が出て接続がうまく行っていないことがわかります。 この理由が不明なのですが。ネットワーク設定はある程度インテリジェントなものであり、ご機嫌があるのかと思うのですが。 もう1つですが、NAS(ネットワーク上の大容量ハードディスク)への接続(フォルダ共有)について ■エクスプローラの上の方のボックスに¥¥abc¥xxx と入力 [問題] 見つからないという主旨のメッセージです。NASとPCの位置関係としては同一ルータです。 以上が症状です。 問題なのが、”それでつながるPCもある”ということなのです。つながるものとつながらないものがある、というところで理解を遠のく感じなのです。 いままでの解決策は”あきらめ”。いけるものは行ける、いけないものは行けないという消極的解決でした。 PCの設定の問題であることは間違いないわけですが。今回あまり関係ないと思いますが、プロキシ設定はブラウザ別のやるものでしょうか。それともPCのOSとして一括的に設定するものでしょうか。その辺の足並みの違いが問題を起こしているのかも知れないと思うのですが。 まさかMACアドレスを見ながらルータとかNASが適当に通したり閉じたりしているとは思えないのですが。 以上、よろしくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9758

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>