ubuntu12.04のネットワークアイコンの位置
こんばんは。 ubuntu12.04デスクトップをインストールをしてファイルサーバーに アクセスしようとしているのですがどのようにアクセスすればいいのか 分からず困っています。 windowsパソコンではファイルサーバーのIP(\\192.168.0.10)とかマイネットワークをクリックすると ファイルサーバが表示されたのですが、ubuntu12.04からファイルサーバを表示するには...
View ArticleWindowsOSの復活方法?
同一機種で複数台のパソコンを教育用に使っています。1台のOSを間違っていじってしまい起動しなくなりました。BIOSは動作しています。 同一機種の他のパソコンでリカバリーディスクを作って、動作しないパソコンのリカバリーはできるでしょうか?
View Articleメールのメッセージルール受入について
教えて下さい。 パソコンの買い替えでWindowsXPからWindows7に機種変更となりました。 メールは今までOutlook Expressを使用していましたが、Liveメールに変わりました。 アカウントやメール内容の受入はできましたが、メッセージルールの受入はできるのでしょうか? できるのであれば、方法を教えていただきたいのですが。。。
View ArticleWindows server 2008(演習用)
こんにちは。 現在、Windows server 2008に関する資格の勉強をしております。 実機を使って更に理解を深めたいと思っておりますが、普通にOSを購入するとライセンス料が高いので現実的ではございません。 評価版もあるとは思いますが、他にいい方法がございませんでしょうか。 最悪は、1~2万をかけてもいいと思っております。 よろしくお願いします。
View ArticleWindows server2k8のAD構築
試験用環境でActiveDirectoryの設定を試してみたいと試行錯誤しています。 LAN内に、次の2台のPCを作成し、ドメインを設定したいです。 ・VM1 (Win2008R2 Standard)ADサーバにする。 ・VM2 (WinXP)ドメインのメンバーにする。 VM1に、domainというフォレストと、その中にdomainというドメインを作成し、user01を作成しました。...
View Article特定ドメインからのメールが受信できない
CentOS5にDovecotを使って、メール受信環境を作成し、 いくつかのフリーメールから、メールを送信して、ちゃんと受信 できるかのテストをしてみました。 すると、YAHOOメールからの送信メールは受信できますが、 GmailやHotmailからの送信メールは受信できません。 ログを見ても、特にエラー的な内容は出力されておりません。...
View Article仕打ちを受けました(*^_^*)
どうしてこんな仕打ちを受けるのでしょうか!! 何も悪い事をしていないのに パソコンを立ち上げると突然お気に入りが消えちゃいまつた(*^_^*) もうあかんと思うとります。 復活させる方法を教えてほしいと思います。 私はなにも悪い事をしていないので こんな仕打ちは納得がいきません よろしくお願いします。
View Article何が原因なのか教えてください
スカイプで相手に声が届かないという現象になりました。 先日スカイプで会議通話をしていました。 夜ご飯の時間になったのでみんなで通話をつなげたまま放置して30分後ぐらいに戻って通話を再開しようとすると自分の声が会議の人たちに聞こえなくなっていました。 いつも自分がホストをするんですが A君B君の音声はホストの私に聞こえるのですが A君の音声がB君に聞こえてない B君の音声がA君に聞こえてない...
View ArticleUbuntuで自動関連付けをするには?
Ubuntu 12.04 LTS 64bit を最小構成でインストールし、 sudo aptitude install --without-recommends xorg-server lxde lxdm python-software-properties をして、 sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa sudo apt-get update...
View ArticleWSUSの管理画面でエラー
Windows Server Update Serviceの管理画面でホーム画面を開くと、前回の同期が10日間程前になっていました。 MSSQL$WSUSとWorld Wide Web Publishing Service、Background Intelligent Transfer Service等再起動してみました。 netコマンドでのWSUSServiceがstopの状態だったので、net...
View ArticleWindowsクライアントからシングルサインオン
お世話になっております。 諸先輩方のお知恵をお借りしたく、投稿させていただきます。 長文となりますが、よろしくお願いいたします。 ネットから情報収集し、自分なりに試行錯誤しながら色々とやってみてはいるものの、 思い通りの動作にならず困っております。 【やりたいこと】 Sambaを利用してLinuxサーバ(Apache)をActive Directoryに参加させ、...
View Article信頼済みサイト登録をbatファイルで
Windows7 の IE8です IEプロパティー → セキュリティー → ローカルインターネット → 信頼済みサイトの追加(192.168.*.*) を bat ファイルで追加したいのですが うまくいきません。 エクスポートすれば済む話なのですが運用上どうしても、コマンドライン(bat)に追加しなければなりません。 実行すると構文エラー・・・ と出てしまいます。...
View ArticleExcel関数について?
すいません!! Excelに詳しい方に教えて頂きたいのですが、 Excelで作業の割り振りを作成しているのですが 全日出勤、5時退勤、半日出勤で文字色を替えています。 名簿には11人~12人いてます。内ランダムで5人~7人出勤します。 出勤メンバーごとに全日出勤・半日出勤・5時退勤が 各何回ずつあるか別の表へ割り出す事は可能でしょうか?
View Articlewindows media player
ある動画をwindows media playerで視聴しようとしたらエラーが出たので 新しいバージョンをインストールしたのですが、 windows media player6が使用されてるらしいです その後、インストールしてみましたがインストールされていますとでます 解決策を教えてください
View Articletiny core linuxの無線lanについて
tiny core plug 4.5.2を使用して無線lan接続を試行していますが、つながりません。 アクセスポイントを選択して、アクセスキーを入力するのですが、下記メッセージが出ます。他のWindowsパソコンでは無線lan接続できるので入力情報は間違ってないと思います。 (最初はWEP接続を試したのですが、接続できなくてTKIPにしてみたのですが改善しませんでした) tiny core...
View ArticleWIN7のImageBackupの肥大化
2010年からWIN7使っています。WindowsImageBackupを置いたハードデスクの容量はどんどんなくなっています。140Gのハードデスクはあまりファイル置いていなくでも100Gがなくなっています。どうすればいいのが? 1、それを止める方法はありますか。 2、削除したら、危なくないでしょうか。
View ArticleMS-DOS(英語)のフォーマット時のメッセージ
MS-DOSでディスクのフォーマットを行うときに(いつも) 「saving UNFORMAT infomation」 というメッセージがでるのですが、これは何をしているのでしょうか? (saving ということは情報を何処かに書き込んで、あとで戻せる??) 昔から疑問に思っていたのですが、いま久しぶりにMS-DOSをいじっていて、昔の疑問がよみがえりました。 ちなみに、format...
View ArticleWSUSについて
教えてください。 WSUS2.0からWSUS3.0SP1にアップグレードしました。 新しいコンソール画面なのでまだ理解できていないことがいくつかあります。 教えていただけますでしょうか。 (1)管理画面の左側にあるツリーのメニューですべてのコンピュータを選択した状態にすると、 画面中央にアップデート対象のコンピュータ一覧が表示されます。...
View ArticleSM58のマイクをPCに接続したい
SM58を買おうと思っているのですが、PCに接続して歌ってみたを録音したいんです。PCに接続するコード的なのはなにがいいのでしょうか?PCはWindowsのVistaです。 初心者でわからないので URLつきでお願いします!
View Article古いメールの削除とmaildirsize
CentOS 5.5 でpostfix 2.3.3 をmaildir 形式で運用しています。 各ユーザのメールを保存している領域が一杯になってきたので、 6ヶ月以上のメールを削除するスクリプトを作り実装しようとしています。 main.cf でvirtual_overquotaも設定しているので、古いメールの削除時に ~/Maildir/maildirsize...
View Article