linuxでrootのグループを変更
通常はしないと思いますが、linuxでrootのグループをrootから別のものにかえてしまった場合、システム的に何か不具合が起こるようなことはないでしょうか。 考えられそうなものがあれば教えていただきたく。 (X-Windowがうまくあがらなくなるとか、・・・)
View ArticleWorld Wide Mazeができません
Google 迷路の「World Wide Maze」についてです。 World Wide Mazeで「立体に変形中...」のところで進みません。 ブラウザは「Google Chrome」を使用しています。 http://www.geocities.jp/kandou_quester/Knowledge/Programming/WebGL/......
View Article複数のHyper-Vサーバ×仮想マシンの効率的な管
当方約6台のHyper-Vサーバがあります。(WindowsServer2008R2/20012R2混在) そのうえで、Windows Serverが100台ほど動いているのですが、管理が複雑で困っています。 何か良い管理方法が有りますでしょうか? やりたいこと 1)100台の内、使用するものを使用都度に起動しているので、起動をしやすくしたい。...
View ArticleFreeNASのiSCSI設定について
FreeNASを1台構築しました。 FreeNAS上でZFSデータセットを作成し、iSCSIを有効にして クライアントであるWindows8.1と接続しました。 ストレージを認識しテストでファイルの書き込みまでは問題なくできたので、ローカルのデータをコピーしていたところ、1GB程度のデータをコピーしたところで、iSCSIのストレージを認識しなくなりました。...
View ArticleWindowsのディレクトリを削除できたり、できな
Windows7で以下の操作をしました。 1. 2階層のディレクトリを作成 (コマンドプロンプト) >D: >md hoge >md hoge\foo 2. エクスプローラーでD:\hoge\fooを開いたままにする 3. コマンドプロンプトでhogeをrdの/Sオプションで削除 rd /Q /S hoge 「ディレクトリが空ではありません。」とメッセージとなり、...
View ArticleJenkinsのテスト結果の表示方法を教えて下さい
現在、Jenkinsの勉強をしており、Androidアプリの 自動ビルドと自動テストまでは行うことができました。 しかし、テストした結果をJenkinsの画面に表示したいので すが、方法がわかりません。 以前質問を行ったところ、「gradle」を使用することでjenkins上に テスト結果のXMLを作成できると伺いました。 しかし、方法を調べて見たのですがわかりませんでした。...
View Articleユーザーアカウント制御に関するポリシーについて
ビルトインAdministratorアカウントのための管理者承認モード…(1) これはAdministratorユーザーが管理者権限の必要な変更を行う場合、ユーザーアカウント制御を行うかを設定する項目で、既定では、ユーザーアカウント制御は無効となっている。 管理者承認モードですべての管理者を実行する…(2)...
View Article「タスク」の内容を一覧に出したい。
Windows Server 2003環境です。 「タスク」に登録されているタスクに設定されている 「実行するファイル名」を知りたいのですが、登録されている タスクが多すぎて、1つ1つプロパティで見るには大変な状況です。 コマンドラインから一覧にして出力とか出来ないものでしょうか? 良いお知恵をいただきたく。 宜しくお願いします。
View Articlewindows7からlinuxへ大量のファイル移動
文字通りwindows7からlinux(多分ubunntuを使います)へ大量、 (CD一枚分)のファイルを移動させるのにsambaを使おうかと思って いるのですが、ネットで調べた所、sambaサーバは転送速度が遅い と書いており、ubuntuのデフォルトでのworkgroupから、 windows7の外付けファイルに接続するのにやたらと時間がかかるのです。...
View Article自作PC 二つのOSの利用
複雑な問題ではないと思うのですが、ここで質問させてもらいます。 私はHDDをふたつ使っていて、一つにLINUX、もう一つにWindows7をインストールしています。 起動時にBIOSからブート優先順位を変更して起動毎に二つのOSを選択することができると思っていました。 ところが、BIOSをみると片方のHDDしか認識されていないのです。...
View ArticleW8.1でストアに接続できないトラブルついて
Windows 8.1のストアについて。 本日ストアを利用しようとしたところ、「ストアに接続できません。サーバに問題があるか、接続がタイムアウトしている可能性があります。 しばらくしてからもう一度お試しください」という表示が出て、全くストアに接続できません。それどころかSkypeおよびLINEにも似たような表示が出て開くことができなくなっています。...
View Articlemapsファイルの作り方
/proc/PID/mapsファイルと同等のファイルを gccによるコンパイル時、もしくは生成したオブジェクト、 バイナリに対するreadelfやobjdumpを使って 作成できないものでしょうか?
View ArticleNVIDIA のドライバー更新を失敗
Windows 8.1-64bit NVIDIA のドライバーを充てるのに失敗して、ディスプレイが映らなくなりました。 まっ黒な画面に、Windows 8系の青いカーソルが出るのみです。 ドライバーを削除し、Windows 8.1標準のディスプレイドライバで上書きする方法を教えて下さい。 マイクロソフトのコミュニティに似た質問がありました。...
View Article解像度が変えられない (FMV・win7)
とある日FMVを起動したところ下記のエラーが出るようになってしまいました。 Gexc Failed Creating Logfile 13 (0000000D) また、このエラーが出るようになってから解像度もおかしくなりました。横に伸びた状態です。...
View ArticleUbuntu 無線LAN アダプター
今回Ubuntu 14.04 をインストールしたんですが、外付けの無線LANアダプターが認識されておらず、ネットワークに接続できません。 どのようにしたらいいですか? アダプターはエレコム製のWDC-867U3というものです。 よろしくお願いします。
View ArticleubuntuStudioでUS-200
UbuntuStudio14.04 で TASCAMのUS-200 (USBオーディオインタフェース)を 動作させている人がいましたら、ALSAの設定やモジュールに何をご利用になっているかなど 情報頂けると幸いです。 当方、UbuntuなどLinuxはド素人です。 やりたい事はPCからの音だしやUS-200からPCへの音入れ、MIDIコントロールといった 一般的な事です。 lsusb でみると...
View Articlepkg autoremoveの対象について
pkg autoremoveを実行すると36個のパッケージが該当しました。 対象が多数あるので、削除するのが不安な状況です。 pkg autoremoveの対象は、pkg installで導入したもののみが対象となるのでしょうか。 それとも、portmasterやmake installなどでインストールしたものも対象となっているのでしょうか。 現在の環境に対しては、make...
View Article