PC電源をONするとクオータを超えていると出る
パソコん電源ONあるいは再起動するとクオータを超えています。再設定して使用容量を減らして下さい。と出るようになってしまいました。小生のパソコンは自分一人利用ですのでクオータ管理は必要なく無効になっています。 マイコン→ドライブ上で右ボタン→プロパティ→クオータ管理 クオータ管理 無効 (Cドライブ、Dドライブ共に)...
View ArticleVMwarePlayerのUbuntuとの通信方法
VMware Player 上の Ubuntu10.04 で外部ネットワーク機器との通信をしたいと思います。 次の点についてアドバイスいただけないでしょうか? (1)接続方法 以下の接続方法で問題ないでしょうか? PC <-> ハブ <-> ネットワーク機器 * 1対1で通信できればいいのでハブは不要かもしれません (2)VMware Playerのネットワーク設定...
View Articleldapのコンフィグファイルslapd.conf
debianが公式でパッケージを提供しているソフトウェアで、コンフィグファイルの拡張子が.confではないことはあり得ますか? debianの公式 http://packages.debian.org/squeeze/slapd からslapdのパッケージをダウンロードして、 debian 6.0.6 にインストールしました。 またldap-utilsもインストールしました。...
View Articleドライブにディスクがありません
PCXPで付属のCD書き込みファイルを使用:CDに書き込み準備が出来たファイルでCDウイザードを開始までは順調ですがドライブにディスクがありませんとなって書き込みができません。となり書き込みができません。ドライブでの書き込みを有効にするにチェック マウントを解除するメディアの保存時間も0分に設定しました。それでもドライブにディスクがありませんとなり書き込みができません...
View ArticleWindows 8の削除方法を・・・・・
昨年、Windows 7から8へとインストールしたのですが、使用してみると不具合が生じて困っています。USB、印刷機能が使用できなくなって、以前の7のままの方が良かった。8のみを削除する方法を教えてください。互換性がないようなので・・・・・
View ArticleWindowsタスクについて
Windows2003サーバでタスクを設定したのですが、ログアウトしている状態だと自動実行されません。 ログイン状態だと自動実行されます。 以下のような状況です。 教えていただけませんでしょうか。 ・タスクタブにある”ログオンしている場合にのみ実行する([実行する]がオンになっている場合)”についてはチェックを外しています。...
View Articleglibのインストールについて
Mac OSX10.7.5です。 glib2.34.3をインストールしたいのですが、makeのところでエラーが出ているようです。 Making install in m4macros cd .. && /bin/sh ./config.status m4macros/Makefile config.status: creating m4macros/Makefile make[2]:...
View Articleアクロバットリーダー アクセス拒否
ワードをPDFに変換して保存しました。 その後、立ち上げようとするとアクセス拒否となり、消去しようとするとファイルが一杯か書き込み禁止のエラーメッセージがでてきます。 消去したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
View Article圧縮ファイル解凍後のフォルダのユーザ権限について
教えてください。 あるAというコンピュータで LHA32 A -rxd abc.lzh d:\abcというコマンドをバッチファイルで実行し、圧縮ファイルに固めます。 Bというコンピュータでabc.lzhファイルを解凍したときに展開された abcのフォルダのセキュリティタブにあるユーザーが一部欠落してしまいます。...
View ArticleHTML Help の移植
Win HelpをHTML Helpで作り直しています 苦手な作業で苦労しましたが何とか完成しました そこで質問なんですが 自分のローカルPCで作ったHTML Helpを他のPCに移植したいのですが (移植と言うか、他のPCに移動して確認したい) 画像から、個々のHTMLファイルはすべて自分のPCを参照しています ですので、このまま他のPCにコピーしてもエラーが出て表示できません...
View Articleエクスプローラが開きません
新しくパソコンを買い、OSがwindows8になりました。 前のパソコンのデータをUSBから入れようとエクスプローラーを開きました。 そこでエラーになるので教えていただきたいのですが・・・ ・エクスプローラを開こうとしても反応しません。タイルの方から開くと開けるのですが何が原因でしょうか? ・タイルから開いたエクスプローラーで...
View ArticleChrome Web Storeと言うのをYah
Google Chromeをダウンロードしました。 今まで、トップページがYahooになっていたにも関わらず Google Chromeを二度以上クリックすると ”Chrome Web Store”と出てます。(一番初めはYahooです) ですので大変調べにくい。 僕のは、ビスタでありGoogle Chromeのバージョンは24.0.1312.52mと出てます。 此れは如何したら良いのでしょうか?...
View ArticleXenServer上のゲストOSでIP制限したい
さくらの専用サーバーでXenServer上にゲストOSでCentOSを配置してみました。 さくらインターネットの基本マニュアルに従って設定をして XenServerのグローバルIPの割り当て等の設定はうまくいき ゲストOSのCentOSもうまく動作しており 外部からのアクセスも可能な状態にはなりました。...
View Articlerootでemacsが起動されません
一般ユーザーで端末にemacs **とうつと普通にemacsが起動されるのですが suでrootになってからemacs **とうっても以下のようなエラーが出てemacsが起動されません。 GLib-GIO:ERROR:/build/buildd/glib2.0-.28.6/./gio/gdbusconnection.c: 2279:initable_init: assertion failed:...
View Articlemicrosoft office及びOSについて
去年、自作パソコンを作成しwindows7及びofficeをインストールして使ってました。 最近パソコンが故障し調べた所、M/BとCPUの接触不良とわかり、再度CPUとM/Bを購入することとなりました。 そこで、ここで次の質問について教えてください。 1..M/Bを交換してもOSとOfficeは使えるでしょうか? 2.HDDにインストールされたM/B用アプリケーションは他のM/Bに影響を与えますか?...
View ArticleFTPサーバ
TurboLinuxFUJI11をCDからインストールしました。FTPサーバを構築するためProFTPDが必要になりました。これって意識してインストールしないとインストールされないものなのでしょうか?
View ArticleFORWARDチェインについて
FORWARDチェインとICMPについて悩んでおります。 10.10.10.0/24 | ======================= IPTABLES linux ルータ(CentOS6.3) ======================= | | 192.168.1.0/24 172.16.1.0/24...
View Article